10月22日の日曜日に衆院選の党首討論があります。で、気になったのが「希望の党」の党首討論は誰が出るの?って話。
希望の党代表である小池百合子さんは「今回の衆院選には出馬しません」と名言してしまったので、じゃあ、別の人が出るってこともあるのかなーと思うわけです。
小池百合子は選挙に出馬せず!?
これまで衆院選の出馬について名言をしてこなかった小池さんですが、ここにきて「衆院選には出馬しない」と名言されましたね。
恐らく、これまでは空気を読んでいたんだと思いますけど、世論調査が発表されて「都政を疎かにしている」という反発があったことで出馬をきっぱりと否定したのだと思います。
東国原さんいわく
「小池百合子は空気を読むのがめちゃくちゃうまくて、膨大な選挙データが頭の中に入っている」
とのこと。
でも、一部ではまだ出馬の可能性がゼロではなく、
「やはり、まずは国から変えていかないと都政も変わらない」
といった切り出しで出馬する可能性もあるとみるジャーナリストもいるようです。
政治家ってコロコロ言うことがかわりますからね(^_^;)
10月22日の党首討論は誰が出るの?
で、気になるのが22日に行われる党首討論は誰が出るの?って話です。
党首は小池百合子さんですけど、衆院選に出馬しないなら誰か別の人を出す可能性があるわけですよね。
となるとこのあたりの人たちが可能性としてはありそうですが。
前原誠司
若狭勝
でも、党首討論で希望の党について話すには2人共ちょっとパワーは不足って感じがします。。あくまで個人的な印象ですけど。
やっぱり出るなら小池さんが出てくれたほうが、質問にも応えられるだろうし、政党理念について説得力があると思うけどなぁ・・・。
希望の党に対するネット上の反応は?
最近の希望の党についてネット上では様々な声が上がっています。
あと党首討論についても気になっている人が多いようですね。
「最後は小池さんの判断だと思う」(前原民進党代表)。二人の存念は現時点ではまだ計りかねるが、公示日前々日に当たる明後日(8日の日曜日)の党首討論(日本記者クラブ主催)に希望の党から誰が出て、そこで何を話すかで何ほどか判明するやに。…
反町理「希望の党は党首討論に誰が出るかわからない」 安倍総理「小池さんでは?」 反「出馬すると思ってます?」 安「松井さん出てたような?」 反「片山さんでしたよね?」 安「そうだったけ?
【悲報】希望の党と民進党が合併ってかなりがっかり。党首討論会には一体誰が!? https://t.co/EQUSatQ14S pic.twitter.com/Kfe64sDy18
— ネタ速報まとめ (@himatubusisono2) September 29, 2017
じゃあ誰だよ…w 細野総理大臣誕生かな? 小池さん、今度の党首討論逃げるつもりでしょ。 それに間に合わせるならはよ共同代表発表しないとね。
選挙期間中の党首討論で、小池知事が都政の仕事と被って出られない時は誰が代わりに出るんだ? 細野?若狭? どっちも小者
小池知事は党首討論で突っ込まれるだろーな、首班指名は誰?って
逃げた。って事は前バタトルジと小池フューラーの首班指名は誰に?若狭?モナ男?。後は党首討論どないするんかね。
心配しなくても政権交代するほどの議席はとれないからw それより誰が党首討論出るかを決めておいた方が… まさか国会開くたび都知事が足運んだりしないよね?
希望の党は誰が党首討論するのか。それは問題。
党首討論には、代表でいいから、党首代理でいいから小池さんが出るべきだろうな。だって、世間の疑いをここで払っておかないと、希望の党として惨敗する可能性がある。世間を甘く見てはいけないよ。
もし、小池さんが希望の党の党首になって党首討論に出たとしたら流石と言っていいし、政治力があると言わざるを得ない。そうなれば都市部の票は根こそぎ持って行かれるだろう。
テレビ分析:バラエティの露出圧倒的に希望の党多いが否定・疑問の扱い多し、テレ朝、BSフジでは既に政策論争に。8日は党首討論なので各政党への批判的分析は今週までだろう。後はただの政見放送たれ流しに近い。そもそも政策など聞いて理解し判断する有権者ごくわずか。